健康はあなた自身の宝物 › 整美治療院
スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年02月13日
遠方から ありがとうございます
----------------------------------------------
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
---------------------------------------------
おはようございます
ご機嫌で起きれましたか?
この頃、1時間かけてご来院してくださる方が続き
ありがたく嬉しく思っています。
御住まいの地にも、治療院があるでしょうに
良さをわかってくださり選んできてくださる。
嬉しいですね。
ありがとうございます。
身体の根本のバランスをとり
心身共に元気を取り戻していただきたい
と、いつも思いながら施術をさせていただくので
その思いが、わかっていただけるのですね。
先日のNHKの「クローズアップ現代」(2月10日)で
国家資格があるかどうかで、広告がだせるかどうかが違うって放送されていました。
そうなんですよ。
国家資格のある主人が営む整美治療院は、
肩こり、腰痛・・・ なんて、書けないんです。
派手な広告出せないんです。
だから、ボソッと、チラッ と、それとなく・・・
ここに、治療院ありますよ~~~
くらいになっちゃうんです。
資格が無ければ、派手に広告が出せるんですが
矛盾していますよね。
本日は、土曜日
公務員の方のご予約が多いですね。
ありがとうございます。
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
---------------------------------------------
おはようございます
ご機嫌で起きれましたか?
この頃、1時間かけてご来院してくださる方が続き
ありがたく嬉しく思っています。
御住まいの地にも、治療院があるでしょうに
良さをわかってくださり選んできてくださる。
嬉しいですね。
ありがとうございます。
身体の根本のバランスをとり
心身共に元気を取り戻していただきたい
と、いつも思いながら施術をさせていただくので
その思いが、わかっていただけるのですね。
先日のNHKの「クローズアップ現代」(2月10日)で
国家資格があるかどうかで、広告がだせるかどうかが違うって放送されていました。
そうなんですよ。
国家資格のある主人が営む整美治療院は、
肩こり、腰痛・・・ なんて、書けないんです。
派手な広告出せないんです。
だから、ボソッと、チラッ と、それとなく・・・
ここに、治療院ありますよ~~~
くらいになっちゃうんです。
資格が無ければ、派手に広告が出せるんですが
矛盾していますよね。
本日は、土曜日
公務員の方のご予約が多いですね。
ありがとうございます。
2016年02月07日
整美治療院のご案内
東洋医学のプロである主人が、個人ごとのオーダーメイド治療で
頑固なコリ解消や、体質改善をお手伝い。
橋本敬三先生が提唱された「操体法」「均整法」をもとに
体のゆがみを整えることで体の調子を整えます。

■整美治療院のフェイスブックはこちらから
■整美治療院の基本情報
■整美治療院の地図
頑固なコリ解消や、体質改善をお手伝い。
橋本敬三先生が提唱された「操体法」「均整法」をもとに
体のゆがみを整えることで体の調子を整えます。

■整美治療院のフェイスブックはこちらから
■整美治療院の基本情報
電話番号 | 0577-33-1224 |
住所 | 岐阜県高山市片野町4丁目666-8 |
アクセス | 【鉄道】JR高山線・高山駅より車で5分 【バス】山王橋停留所・徒歩5分 【車】県道460線(旧R41号)「山王橋交差点」より東へ |
駐車場 | 有 |
業種 | あん摩マッサージ指圧、あん摩マッサージ指圧・はり・きゅう |
施術時間 | 08:30~21:00(受付 18:00まで) |
休診日 | 不定休 |
■整美治療院の地図
タグ :整美治療院
2016年01月31日
こんなになるまでガマンしたら、だちかんさ~
------------------------------------------------------
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
-----------------------------------------------------
整美治療院のスタッフもしている み~ちゃん です
この頃
ヘトヘトになって
もう、ダメ~
と、来院される男性が増えているんです。

本日も
平日は、一生懸命働き
週末は、子供のスキーの付き合いがあり
休まる間が無い
と、つぶれ込むように来院されました。
そんな彼ですが、帰りには生気を取り戻し
「助かった~」と帰宅されたので、ホッ。
また、
43歳で2歳と3ヶ月の2人のお子さんのパパは、
普段、高山から下呂へ通いメイッパイ働き
週末ゆっくりしたいけれど、子守が・・・
やすみた~~~~~い
なんとかして~~~~~
と、SOS!!

こんなになる前の
チョット変やな~
なんかエライな~うちに
施術されれば、もっと楽に良い仕事ができるのに
っていつも思うのです。
当治療院では、早めの来院をお勧めしています。
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
-----------------------------------------------------
整美治療院のスタッフもしている み~ちゃん です
この頃
ヘトヘトになって
もう、ダメ~
と、来院される男性が増えているんです。

本日も
平日は、一生懸命働き
週末は、子供のスキーの付き合いがあり
休まる間が無い
と、つぶれ込むように来院されました。
そんな彼ですが、帰りには生気を取り戻し
「助かった~」と帰宅されたので、ホッ。
また、
43歳で2歳と3ヶ月の2人のお子さんのパパは、
普段、高山から下呂へ通いメイッパイ働き
週末ゆっくりしたいけれど、子守が・・・
やすみた~~~~~い
なんとかして~~~~~
と、SOS!!

こんなになる前の
チョット変やな~
なんかエライな~うちに
施術されれば、もっと楽に良い仕事ができるのに
っていつも思うのです。
当治療院では、早めの来院をお勧めしています。

2016年01月21日
いただいちゃいました
--------------------------------------------
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
--------------------------------------------

月2回のペースでお仕事帰りに御来院の
患者さんから、いただいちゃいました。
原田酒造場さんへお勤めのYさん
ありがとうございます。
わりとお酒が好きな私
それを知ってみえたんやろうか?
このごろは、もっぱら
酒粕を溶かし
豆乳に黒ゴマと一緒に混ぜて、
いただいています。
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
--------------------------------------------
月2回のペースでお仕事帰りに御来院の
患者さんから、いただいちゃいました。
原田酒造場さんへお勤めのYさん
ありがとうございます。
わりとお酒が好きな私
それを知ってみえたんやろうか?
このごろは、もっぱら
酒粕を溶かし
豆乳に黒ゴマと一緒に混ぜて、
いただいています。
2015年07月21日
金沢からありがとうございます
------------------------------------------------------
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
http://admin.hida-ch.com/admin/entry
-----------------------------------------------------
遠い所からご来院いただくと嬉しいですね。
ありがとうございます。

手の小指側を打たれ2ヶ月
「早く来ればよかった~」
と、帰宅されました。
当院では「チョット変やな~」のうちに早めに手当てをなされ
大病に至らないで済む事をお勧めしています。
心身共にバランスのとれた身体作りをし、夏バテしないで
ますますご活躍していただきたいですね。
夏は冷たいものをツイツイ食べたくなりますが、内臓を冷やすと
大変!!
アイス・清涼飲料水の中には、砂糖が一日に摂取できる量より
沢山入っているものもあり、要注意!!
毎日、毎日摂りすぎると、大病になってしまいます。
大変! 大変!
なかなか、お伝えできないのですが
お伝えしたい事が山積!!
何からお伝えしようか?
小言の多いおばちゃんにみられるかしら・・・
でも、知らないと損だよな~って事は、お伝えしないと
病人だらけになり、医療費が膨大に膨らんでしまいそう。
ここいらで、気がついた人がお伝えするお役をいただいたと思って
話しても良いかな・・・
息・食・動・想+環境 のバランスをとり
夏を乗り切りましょうね。
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
http://admin.hida-ch.com/admin/entry
-----------------------------------------------------
遠い所からご来院いただくと嬉しいですね。
ありがとうございます。

手の小指側を打たれ2ヶ月
「早く来ればよかった~」
と、帰宅されました。
当院では「チョット変やな~」のうちに早めに手当てをなされ
大病に至らないで済む事をお勧めしています。
心身共にバランスのとれた身体作りをし、夏バテしないで
ますますご活躍していただきたいですね。
夏は冷たいものをツイツイ食べたくなりますが、内臓を冷やすと
大変!!
アイス・清涼飲料水の中には、砂糖が一日に摂取できる量より
沢山入っているものもあり、要注意!!
毎日、毎日摂りすぎると、大病になってしまいます。
大変! 大変!
なかなか、お伝えできないのですが
お伝えしたい事が山積!!
何からお伝えしようか?
小言の多いおばちゃんにみられるかしら・・・
でも、知らないと損だよな~って事は、お伝えしないと
病人だらけになり、医療費が膨大に膨らんでしまいそう。
ここいらで、気がついた人がお伝えするお役をいただいたと思って
話しても良いかな・・・
息・食・動・想+環境 のバランスをとり
夏を乗り切りましょうね。
2015年06月04日
自分へのプレゼント
------------------------------------------------------
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
http://admin.hida-ch.com/admin/entry
-----------------------------------------------------

神経痛でお悩みのTさま
主人の操体法・均整法を中心にした治療と、
私の「びわの葉温灸」をWで受診してくださいました。
お帰りのあとは、私の癒しの時間。
短くなった棒灸に、「太棒もぐさプラス」をつけて、
おへその上
おへそのまわり
丹田
肝臓
腎臓
お腹
百会
三陰交
その他、気のむくまま・・・・・・
あ~スッキリした~
身体の芯からあたたまり、いやされる~~~
びわの生葉さんの素晴らしさに惚れ、
あの煙、臭いも好き
明日は、胃癌の方の施術。
まず、自分が健康でなくちゃね。
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
http://admin.hida-ch.com/admin/entry
-----------------------------------------------------
神経痛でお悩みのTさま
主人の操体法・均整法を中心にした治療と、
私の「びわの葉温灸」をWで受診してくださいました。
お帰りのあとは、私の癒しの時間。
短くなった棒灸に、「太棒もぐさプラス」をつけて、
おへその上
おへそのまわり
丹田
肝臓
腎臓
お腹
百会
三陰交
その他、気のむくまま・・・・・・
あ~スッキリした~
身体の芯からあたたまり、いやされる~~~
びわの生葉さんの素晴らしさに惚れ、
あの煙、臭いも好き

明日は、胃癌の方の施術。
まず、自分が健康でなくちゃね。
2015年05月27日
ビワ 大好き
------------------------------------------------------
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
http://admin.hida-ch.com/admin/entry
-----------------------------------------------------
ビワの葉に随分助けられている私です。
そして、助けて~~~と、頼ってくださる皆様にとっても、なくてはならない物になってきてるのでは・・・
東城百合子先生の「自然療法」のなかのお手当の仕方の一つに「ビワ葉温灸」がでてきます。愛読者の方にはお馴染みですよね。
この本(草の気に癒されて 標ヒロ著 現代書林)にも、ビワの葉のすばらしさが紹介してあります。

ビワ葉
奈良時代に中国から伝わったビワ。施術院でビワの葉療法が行われていたほど、ビワは古くからポピュラーな民間薬でした。
ビワでいちばん注目されているのは、葉や種に含まれるアミグダリン(ビタミンB17と同質)という成分です。ガン細胞などの異常な細胞を破壊し、健康な細胞に対しては栄養になるという素晴らしもので、酸性の血液を弱アルカリ性に浄化する働きも持っています。痛みも和らげてくれるので、末期ガンの方がたくさん救われています。とくに胃や腸などの消化器系のガンに効果があります。
山梨の増穂町に、当時、60歳位の男性で甲状腺ガンの方がいました。首の腫れがひどかったそうですが、私の講演会にいらした奥様がビワ葉とタネでお茶をつくって飲ませたところ、どんどん腫れがひいて病院で不思議がられたそうです。その後、手術も成功したとうかがいました。
●ありとあらゆる痛み止めに。アトピーや花粉症にも●
ビワ葉にはこのほか、サポニンやタンニン、ビタミンB1が含まれていて、煎じ液を飲むとのどや肺を潤し、セキを止めてくれます。ビワの葉酒は扁桃腺の腫れにもよく、ヨモギ酒とブレンドしたものを、顔面神経痛や腰痛、関節痛、リウマチの痛みのある方に差し上げると、痛みが楽になるととても喜ばれます。暑気あたりや胃腸病、花粉症にもいいでしょう。
薬酒を直接患部に塗るか、お風呂に入れて入浴すれば、あせもやアトピーなど皮膚のトラブルを解消しますし、温湿布や温灸をすると痛みが鎮まるなど、ビワには不思議な力がたくさんあります。私も、干したビワ葉をコンニャクと一緒に煮て、そのコンニャクをタオルに包んでリウマチが痛むところに当てていました。
昔、ビワのある家には病人が出る、という迷信がありましたが、あれは、ビワのすぐれた薬効を聞きつけて、病人がもらいに押し寄せたというのがほんとうの話です。
●特徴●
バラ科の常緑樹で、秋から冬にかけて白い花が咲き、翌年の初夏に黄色い果実をつけます。
関東以西の温暖な地に生息。
●摘みどき●
11月~翌2月までの葉にいちばん薬効がありますが、基本的には一年中利用できます。
実とタネは初夏に。
●実とタネの薬酒●
完熟した実をハチミツ漬けにし、そのハチミツをお湯で割ると甘くてよい香りがする健康飲料になります。
また、実を食べるとのどの渇きをいやし、セキ止め、胃を丈夫にする効果が。タネは焼酎に漬けて薬種にしましょう。
●お茶のつくり方●
葉の裏側に生えている産毛をタワシで取り除き、お日様に干して、よく乾いたら細かく刻んでおきます。
●葉酒&化粧水のつくり方●
ビワ葉30枚をよく洗い、ホワイトリカー1.8ℓに漬けこみます。飲んでよし、塗ってよし。顔面神経痛やリウマチの痛みにも。
どうですか? スバラシイでしょう❤
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
http://admin.hida-ch.com/admin/entry
-----------------------------------------------------
ビワの葉に随分助けられている私です。
そして、助けて~~~と、頼ってくださる皆様にとっても、なくてはならない物になってきてるのでは・・・
東城百合子先生の「自然療法」のなかのお手当の仕方の一つに「ビワ葉温灸」がでてきます。愛読者の方にはお馴染みですよね。
この本(草の気に癒されて 標ヒロ著 現代書林)にも、ビワの葉のすばらしさが紹介してあります。
ビワ葉
奈良時代に中国から伝わったビワ。施術院でビワの葉療法が行われていたほど、ビワは古くからポピュラーな民間薬でした。
ビワでいちばん注目されているのは、葉や種に含まれるアミグダリン(ビタミンB17と同質)という成分です。ガン細胞などの異常な細胞を破壊し、健康な細胞に対しては栄養になるという素晴らしもので、酸性の血液を弱アルカリ性に浄化する働きも持っています。痛みも和らげてくれるので、末期ガンの方がたくさん救われています。とくに胃や腸などの消化器系のガンに効果があります。
山梨の増穂町に、当時、60歳位の男性で甲状腺ガンの方がいました。首の腫れがひどかったそうですが、私の講演会にいらした奥様がビワ葉とタネでお茶をつくって飲ませたところ、どんどん腫れがひいて病院で不思議がられたそうです。その後、手術も成功したとうかがいました。
●ありとあらゆる痛み止めに。アトピーや花粉症にも●
ビワ葉にはこのほか、サポニンやタンニン、ビタミンB1が含まれていて、煎じ液を飲むとのどや肺を潤し、セキを止めてくれます。ビワの葉酒は扁桃腺の腫れにもよく、ヨモギ酒とブレンドしたものを、顔面神経痛や腰痛、関節痛、リウマチの痛みのある方に差し上げると、痛みが楽になるととても喜ばれます。暑気あたりや胃腸病、花粉症にもいいでしょう。
薬酒を直接患部に塗るか、お風呂に入れて入浴すれば、あせもやアトピーなど皮膚のトラブルを解消しますし、温湿布や温灸をすると痛みが鎮まるなど、ビワには不思議な力がたくさんあります。私も、干したビワ葉をコンニャクと一緒に煮て、そのコンニャクをタオルに包んでリウマチが痛むところに当てていました。
昔、ビワのある家には病人が出る、という迷信がありましたが、あれは、ビワのすぐれた薬効を聞きつけて、病人がもらいに押し寄せたというのがほんとうの話です。
●特徴●
バラ科の常緑樹で、秋から冬にかけて白い花が咲き、翌年の初夏に黄色い果実をつけます。
関東以西の温暖な地に生息。
●摘みどき●
11月~翌2月までの葉にいちばん薬効がありますが、基本的には一年中利用できます。
実とタネは初夏に。
●実とタネの薬酒●
完熟した実をハチミツ漬けにし、そのハチミツをお湯で割ると甘くてよい香りがする健康飲料になります。
また、実を食べるとのどの渇きをいやし、セキ止め、胃を丈夫にする効果が。タネは焼酎に漬けて薬種にしましょう。
●お茶のつくり方●
葉の裏側に生えている産毛をタワシで取り除き、お日様に干して、よく乾いたら細かく刻んでおきます。
●葉酒&化粧水のつくり方●
ビワ葉30枚をよく洗い、ホワイトリカー1.8ℓに漬けこみます。飲んでよし、塗ってよし。顔面神経痛やリウマチの痛みにも。
どうですか? スバラシイでしょう❤
2015年04月15日
ウッソみたい!!
------------------------------------------------------
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
http://admin.hida-ch.com/admin/entry
-----------------------------------------------------


初診のNさん、タウンページを見て来てくださいました。
今日は、高山祭で
教育関連のお仕事のこの方もお休みだったんですね。
秋から、ずっと肩が痛くて
今朝は、腕も上がらない
シートベルトもやっと
背中も痛い
な~んにもしたくない・・・
いろいろ身体を調べ
快感、不快を感じていただき
ひとつひとつ
聴きながら治療をしていく
操体法、均整法で丁寧に
土台から、バランスを整えていくんですね
光線治療もして
終了後
どうやな~?
ウッソみたい
楽に腕が上がる
え~~~
こんな言葉がききたくて
主人は、仕事をしているんだろうな~
どこが痛くても嫌やもんな
つい、誰かにあたりたくなるし
仕事は、はかどらんし
ドライブに行きたくても、長距離は無理、無理・・・
どうしよう? どうしよう? どうしよう?
ちょっとおかしいな
のうちに受診していただければ
ここまで、不快症状にならずにすんだだろうになぁ・・・
と、今日も思いました。
早めの治療をおすすめします。
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
http://admin.hida-ch.com/admin/entry
-----------------------------------------------------


初診のNさん、タウンページを見て来てくださいました。
今日は、高山祭で
教育関連のお仕事のこの方もお休みだったんですね。
秋から、ずっと肩が痛くて
今朝は、腕も上がらない
シートベルトもやっと
背中も痛い
な~んにもしたくない・・・
いろいろ身体を調べ
快感、不快を感じていただき
ひとつひとつ
聴きながら治療をしていく
操体法、均整法で丁寧に
土台から、バランスを整えていくんですね
光線治療もして
終了後
どうやな~?
ウッソみたい
楽に腕が上がる
え~~~
こんな言葉がききたくて
主人は、仕事をしているんだろうな~
どこが痛くても嫌やもんな
つい、誰かにあたりたくなるし
仕事は、はかどらんし
ドライブに行きたくても、長距離は無理、無理・・・
どうしよう? どうしよう? どうしよう?
ちょっとおかしいな
のうちに受診していただければ
ここまで、不快症状にならずにすんだだろうになぁ・・・
と、今日も思いました。
早めの治療をおすすめします。
2015年03月05日
ウソかホントかためしてみてください
------------------------------------------------------
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
http://admin.hida-ch.com/admin/entry
-----------------------------------------------------
私、60点で合格点 と思っている人です
そんなふうに考えるようになったのは、
35年前、操体に出会ってからなんですね。
40パーセントの余裕・・・
操体法を取り入れ、不快⇒快の身体に なっていただきたいと願い
治療している整美治療院
ウソかホントかためしていただきたいな~
*只今、20分無料体験会 実施中
からだの設計にミスはない
ちょっとエライ時は、
プロの手をかりてみるのも有りですよね。
------------------------------------------------------
操体とは
操体とは 故橋本敬三先生が名付けてまとめた
「快適に満足して充分に生きてゆく」
ための道しるべです
「快適に満足して充分に生きてゆく」とは言っても
【どこにも不具合のない完璧な心身=100点】を追求するものではありません
60点でマにあえばいいのです
【完璧】を目指してしまうと 不安感や恐怖感が心の中に生み出され
それを解消しようとして 頑張りすぎて 欲張り 威張り
しまいには 生きて行くための最も大切な【感覚】を鈍くしてしまうことになります
人は ある許容範囲のバランスの中にいれば
なんとなく快適に生きて行けるようになっています
操体法テキスト 橋本敬三
60点で まずまずマにあっていれば充分だ
という気楽な考え方が操体のポイントです
橋本先生はお医者さんでしたから
からだとこころの本当の治し方が知りたくて
様々な治療法や予防法などを実際にためしてみました
そして、最終的にわかったことは、
「気持ちのいいことをすればいい」
という原始感覚が指標となるシンプルなことでした
操体は いつでも だれでも どこでもできます
ひとりでためすのもよし 二人でためすのもよし
みんなで工夫してためしてみるのもよし
いろいろな可能性を秘めています
健康はあなた自身の宝物
自分の健康は自分で守る
私たちの健康は私達の手で
息・食・動・想+環境
バランスが大事だよね
http://admin.hida-ch.com/admin/entry
-----------------------------------------------------
私、60点で合格点 と思っている人です
そんなふうに考えるようになったのは、
35年前、操体に出会ってからなんですね。
40パーセントの余裕・・・
操体法を取り入れ、不快⇒快の身体に なっていただきたいと願い
治療している整美治療院
ウソかホントかためしていただきたいな~
*只今、20分無料体験会 実施中
からだの設計にミスはない
ちょっとエライ時は、
プロの手をかりてみるのも有りですよね。
------------------------------------------------------
操体とは
操体とは 故橋本敬三先生が名付けてまとめた
「快適に満足して充分に生きてゆく」
ための道しるべです
「快適に満足して充分に生きてゆく」とは言っても
【どこにも不具合のない完璧な心身=100点】を追求するものではありません
60点でマにあえばいいのです
【完璧】を目指してしまうと 不安感や恐怖感が心の中に生み出され
それを解消しようとして 頑張りすぎて 欲張り 威張り
しまいには 生きて行くための最も大切な【感覚】を鈍くしてしまうことになります
人は ある許容範囲のバランスの中にいれば
なんとなく快適に生きて行けるようになっています
操体法テキスト 橋本敬三
60点で まずまずマにあっていれば充分だ
という気楽な考え方が操体のポイントです
橋本先生はお医者さんでしたから
からだとこころの本当の治し方が知りたくて
様々な治療法や予防法などを実際にためしてみました
そして、最終的にわかったことは、
「気持ちのいいことをすればいい」
という原始感覚が指標となるシンプルなことでした
操体は いつでも だれでも どこでもできます
ひとりでためすのもよし 二人でためすのもよし
みんなで工夫してためしてみるのもよし
いろいろな可能性を秘めています
2015年02月20日
無料体験チラシ
整美治療院では、39周年を記念して
20分 無料体験券を配布しています。

本日は、介護福祉士であるNさんに、3枚お渡ししました。
仲間は、肩こり、腰痛に悩まされてみえる方が多いとか・・・
ご自身も、肩こり、腰痛がピークで、おつらそうでしたが、
お帰りには、ポッと頬に赤みもさし、楽そうでした。
入所者様のお世話をされるのに、ご自身の体調が悪いと、
良いサービスはできませんものね。
当治療院では、何しろ早めの治療をお勧めしています。
病気になる前の、チョット変やな~
(身体の歪み、頭が痛いな。肩が凝るな。何となくおかしいな~・・・)
のうちに治療されると、大病を防げるんですね。
おひとり、おひとりの御身体と対話しながら
治療を進めていきますので、ご安心ください。
ご縁ある方へ、体験券が届きます様に!!
体験しても良いよ~と思われた方は、
0577-33-1224へ、ご予約願います。
20分 無料体験券を配布しています。
本日は、介護福祉士であるNさんに、3枚お渡ししました。
仲間は、肩こり、腰痛に悩まされてみえる方が多いとか・・・
ご自身も、肩こり、腰痛がピークで、おつらそうでしたが、
お帰りには、ポッと頬に赤みもさし、楽そうでした。
入所者様のお世話をされるのに、ご自身の体調が悪いと、
良いサービスはできませんものね。
当治療院では、何しろ早めの治療をお勧めしています。
病気になる前の、チョット変やな~
(身体の歪み、頭が痛いな。肩が凝るな。何となくおかしいな~・・・)
のうちに治療されると、大病を防げるんですね。
おひとり、おひとりの御身体と対話しながら
治療を進めていきますので、ご安心ください。
ご縁ある方へ、体験券が届きます様に!!
体験しても良いよ~と思われた方は、
0577-33-1224へ、ご予約願います。